忍者ブログ
政治・社会・環境などの問題について、素人なりに考えたところをまとめときましょ。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
ナマエ:
ぱんぴ
年齢:
42
性別:
男性
誕生年:
1981
バーコード
ブログ内検索
IGギア
[6]  [5]  [4]  [3]  [2]  [1] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日の、「そこまで言って委員会」。
環境問題について、「リサイクルはしてはいけない」の著者、
名古屋大学教授の、武田邦彦氏を招いての討論。

そこで語られたのは、

・日本の環境運動が模範とするドイツは、
 実は一人当たりの資源消費量は日本の2倍である。
・日本の大部分では、分別されたゴミの多くが
 結局焼却炉で焼却処分されている。
・ペットボトルはリサイクルでペットボトルになるわけではなく、
 疲弊した資源として繊維など限られた利用方法しかない。
・そもそも、リサイクル出来ている回収ペットボトルは、
 7%くらいのものである。
・ダイオキシンは、セ氏400~500度の熱で有機物を燃やすと
 発生し、それは、焼き鳥や焼き魚の煙でも同じである。
・ごみ焼却炉はより1000度近くの高温であり、
 ダイオキシンは発生しない。
・ダイオキシンの人体への影響の象徴とされるベトドクちゃんも、
 およそ特異な例が象徴として扱われているに過ぎない。

・これらをはじめとして、
 日本人に与えられている環境情報には誤りがある。
 政府(環境省)が公表する情報でさえ嘘がある。
 中には、国際機関と正反対の情報を流してさえいる。
 まずは客観的事実を正しく認識することが、
 真の環境問題への対策のために必要である。

などということである(記憶間違いの可能性アリ)。
どれも、説得力があったと思う。


環境問題への姿勢として、賛成である。
なにかを悪としてして設定して、その撲滅を目標にする
というような環境運動は、
均衡を崩し、新たな問題を生み出しかねないと思う。
(自分は罪に関わっていない)
という安心を得るのにしか役立たない。


環境を考える上では、
あくまで人間が生きるということは、
それ自体が多かれ少なかれ環境破壊であるということを
忘れてはならないと思う。
その上で、
あんまり人間にとって本質的に必要でない行動であれば、
無駄な環境負担は作らないようにしよう
という方向性で行くべきである。
議論の対象は、
なにが自然環境に悪影響を与えているのかという犯人探しではなく、
人間にとって、長期的視点から、
本当に必要な活動かどうか、
より合理的、効率的な活動かどうかという
議論がなされるべきである。

このような観点から、教授は、
リサイクルしない方がいいというのであろう。
リユース文化の再構築こそ肝要と主張されている。



とはいえ、
私は、それでもリサイクル活動に意味はあると思う。

ミミズの糞は、土になる。
すなわち、体と切り離された瞬間にミミズにとって環境となるのである。

人間が出したゴミも、ミミズの糞と同様、
それ自体人間にとって環境であると思うのである。

いつの時代も、外部環境=自然=資源である。
であれば、
ゴミもまた資源。

もとからの資源とされてきた化石燃料やらその他鉱物が減少する中で、
新たな資源である、“ゴミ”を、資源として、別の物を作り出す。
そういう文化自体は、
人間が生き続けていかなければならないとすれば、
決して不必要とは思えない。

そういう意味で、リサイクル文化には意味があると思うのである。


追記

武田教授本人が、番組後の反響に対応して、事後解説を試みておられます。
非常に説得力あります。
http://takedanet.com/2007/04/post_82ef.html
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]